【空撮】鐘崎漁港(釣師用)の動画をアップしました。
久々にアップしました漁港の空撮シリーズ、今回は鐘崎漁港とサーフ編です。
漁港は定番のポイントを中心に、サーフはフラットフィッシュポイントを
アップしています。
魚影は濃いのですが、エサ取りも多くうまく回避しないと
エサを撮られたり、ワームをかじられたりします。
なかなか手強い漁港なので参考に・・・。
▼押せばランカー! 願いを込めてワンポチ!!▼
久々にアップしました漁港の空撮シリーズ、今回は鐘崎漁港とサーフ編です。
漁港は定番のポイントを中心に、サーフはフラットフィッシュポイントを
アップしています。
魚影は濃いのですが、エサ取りも多くうまく回避しないと
エサを撮られたり、ワームをかじられたりします。
なかなか手強い漁港なので参考に・・・。
▼押せばランカー! 願いを込めてワンポチ!!▼
太良町~フルーツバス停の続編です。
撮影日は昨年なのですが、アップできていない動画がたくさんあり、
3回目のワクチン接種の次の日、おとなしく編集日にあてました。
空撮は最後に少しだけですが、Z5での動画がメインとなっています。
フルーツバス停は、インスタ映えを狙っての撮影組も多く、
最近ではフルーツバス停キャンディもあるとか・・・?
国道沿いなので、車の往来も多く撮影時は要注意で、
海をバックにしたい方は、午前中は逆光になるので注意です。
▼押せばランカー! 願いを込めてワンポチ!!▼
久々のドローン空撮です。
絶景と評判の佐賀県太良町の海中鳥居に行ってきました。
快晴の空の下、朝のグラデーションがとってもきれいで
時間変化も堪能できました。
朝一は干潮でしたが、タイムラプスで潮が満ちてくる
様子もしっかり入っています。
しかし、
強風でヘタレの三脚ではぶれてしまっているのが、
残念です。
▼押せば、40up! 願いを込めてワンポチ!!▼
朝倉の水車群、今年も回っています。
災害も乗り越えて、重連水車は新装です。
地元にしっかり守られ、絶え間なく水を供給する水車は、
力強さを感じます。
写真を撮っていると、地元の人が声をかけてくれます。
ほっこりです。
多分、いった人はわかると思いますが、
水車に一番近い家に柴犬がいますが、
うろうろしているオイラを吠えもせず、
眠そうな目でこちらを見ています。
かわゆい・・・。
しかし、
今回、離陸に失敗してしまいました。
あぜ道からの離陸時、雑草が1本伸びていましたが、
これくらいなら大丈夫と思い、
離陸、
ペラに空回り店頭です。
日くりかえっただけなのですが、
ひび割れが・・・・・・・泣。
フライトはできましたが、
帰宅後、アロンアルファで補強しましたが、
これからが不安です。
愛機、頑張っているからなぁ・・・。
いたわってやらねば。
▼押せば、40up! 願いを込めてワンポチ!!▼
南島原半島南端の瀬詰崎灯台。
風は少しあったのですが、天候もよく絶景の夕景が見れました。
現着くしたときには、ルアーマンがいましたが、
撃沈したとか・・・(泣)。
ここまできて撃沈はちょっときついかも。
早崎瀬戸は日本3大潮流の難所です。
時期によっては渦潮も見られるとか、
当日は、さすがに渦潮は見られませんでしたが、
激流は感じることができました。
今回の空撮は、逆光がメイン。
畑のビニールシートがいい味出していますが、
少しちらつきも入ってしまいました。
しかし、
日が沈んでいく絶景風景は感動的です。
▼押せば、40up! 願いを込めてワンポチ!!▼
島原鉄道の大三東駅の空撮です。
日本で一番海に近い駅として、超有名な駅です。
前回の記事はこちら
http://fukubass.cocolog-nifty.com/blog/2021/02/post-40cd43.html
しあわせの黄色い列車王国
ホームから海にはフェンスもなく、そのまま海に入れそうです。
コロナ禍、訪れる人はいるのですが、
それでも少ないようです。
最初のカモメのカットは、島原鉄道のフェリー。
冬の間、出港に合わせてカモメがフェリーを追いかけてきます。
お目当ては“えびせん”。
キャッチもお手のもんです。
▼押せば、40up! 願いを込めてワンポチ!!▼
熊本フェリーのオーシャンアロー。
高速フェリー船で、以前から気になっていたのですが、
載ってきました。
とにかく、かっこいい!!
緊急事態宣言中のため、乗船する車も少なかったのですが、
揺れもほとんど無く、チョー快適な船旅です。
島原まで30分と大変短め、もう少し乗っていたい。
クルージングもあるらしいのですが、次回に・・・・・。
雲仙普賢岳をバックに出港する姿は、ベストショットかも・・・!!
▼押せば、40up! 願いを込めてワンポチ!!▼
熊本県宇土市の長部田海床路。
ちなみに、“ながたべ”ではなく、“ながべた”です。
いいちこのCMで一躍有名になりましたが、
巷では、千と千尋の神隠しの世界観とか・・・。
なんとなく分かりますが、ちょっと違うような・・・?
ともかく、夕景は感動モノの絶景です。
薄曇りでしたが、暗くなるにつれて雲も取れ、
歓声も上がっていました。
こんな時間の過ごし方もあるもんです。
▼押せば、40up! 願いを込めてワンポチ!!▼
BASS POINT MAP FRESH WATER SALT WATER バス・ポイント解説 日記・コラム・つぶやき 空撮 趣味 音楽
最近のコメント