趣味
芦屋基地航空祭、3年ぶりの開催です【その4:番外編】
番外編です。
航空祭はたくさんの基地スタッフで支えられています。
飛行展示だけではなく、隊員の方々の動きを見るのも楽しみのひとつです。
T-4展示飛行前のチェック、いい感じです。
一人だけ、余裕をかましていた。
整備班のえらいさんかなぁ・・・。
この日の気温は35度まで上がりました。
流石にブルーのスタッフは別格です。
この写真が一番好きかも・・・。
飛行後のメンテは念入りです。
ヘルメット・・・、何気にかっこいい!!
一番活躍したのは、この方では?
効果抜群です。
今回は、張り切って受信機を購入です。
しかし、
充電ができん・・・!!
当日、役に立たんかった(泣)。
アマゾンに即返品しました。
▼押せばランカー! 願いを込めてワンポチ!!▼
芦屋基地航空祭、3年ぶりの開催です【その3:ブルーインパルス編】
新型コロナの感染防止対策で展示飛行が短くなったため、
ブルーインパルスの演技は午前中になりました。
その影響がスモークに表れていました。
真上に上がると、太陽光が後ろからになり
スモークが光っていました。
航空祭でのブルーインパルスの演技を久々に見ましたが、
いつもにましてキレキレの飛行でした。
コロナ明けの航空祭は、
人数制限があったり、
有料席が設けられたり、
今までと違った開催でした。
芦屋は人数制限が直前になくなり、天気も回復したので
めっちゃ多くの人が来ていました。
賛否が分かれる有料席はブルーの目の前に設置されていました。
一番最初に埋まる場所なのでいいのでしょうが、
ランガンスタイルのおいらは固定されると
ちょっといやかなぁ・・・。
天気が悪いとちょっと最悪化も!?
▼押せばランカー! 願いを込めてワンポチ!!▼
芦屋基地航空祭、3年ぶりの開催です【その2】
芦屋基地航空祭、3年ぶりの開催です【その1】
【Z5】オールドレンズを持って、初夏の竈門神社に行ってきました。
松浦鉄道 浦ノ崎駅 桜のトンネル
松浦鉄道 浦ノ崎駅の桜のトンネルに行ってきました。
満開は過ぎ、散り初めの桜吹雪がいい感じに舞っていました。
朝一、到着の時間帯は人も少なかったのですが、
時間が経つにつれて写真を撮る方でホームはいっぱいに。
時折、臨時列車の通過もあり、
この時期ならではの風景が楽しめました。
3枚目と4枚目は久原駅。
ここは桜と菜の花が見れるのですが、
全く人がいなかった?
穴場です。
しかし残念なのは、
写真を撮るときは最低限のモラルを守ってほしいものです。
特にじじい。
列車が来ると我先に前に行って邪魔をしたり、
カメラの前に平気で立つ・・・(怒)。
それと、大声を出すなどなど。
たくさんの人が楽しんでいるのに、自分勝手な行動は慎んでいただきたい。
あっ、オイラもじじいなので注意しないと・・・。
▼押せばランカー! 願いを込めてワンポチ!!▼
北九州工場夜景萌え(苅田編)
向山公園から「三菱マテリアル九州工場」。
ここからの撮影場所は限られていて、工場側の階段の一部。
望遠使用、工場に照明が点いて浮き出ています。
ラスボス感満載です。
ポイント移動。
移動中に工場上部の照明が消えてしまいました。
公園を上って見晴らしのいい場所なのですが、ちょっと残念。
海側に移動。
三菱マテリアルの積み出し船だと思いますが、稼働中でした。
すぐ横の、鋼材工場の巨大クレーン。
しかし、
このあたりで釣りはしたことはないのですが、
なかなかいい感じでした。
宇部興産苅田セメント工場。
この風景は、夜釣りで見ているのですが、
写真では全く違ったものとなります。
フォトマジックですね。
撮影時は寒の戻りで、気温2度。
ガクブルの撮影でした。
苅田工場地帯はまだまだフォトスポットがあるので、
いろいろ探索したいです。
シーバスも狙うぞ!!
▼押せばランカー! 願いを込めてワンポチ!!▼
北九州工場夜景萌え(三菱ケミカル~日本製鉄㈱ 九州製鉄所)
夕景に間に合いました。
仕事終了、急いで黒崎城公園へ、
なんとかトワイライトの工場を撮ることが出しました。
しっかり陽は沈んでいますが、残灯での撮影ですが、
露光時間を延ばすと、夕景がかなり残っています。
同じアングルで、ホワイトバランスを晴天に変えて撮影、
全く別の色合いです。
300m望遠レンズ使用。
工場のパイプ群がしっかりとわかるようになります。
黒崎城公園内をうろうろして撮影ポイントを探りましたが、
展望台の1か所しか視界が広がる地点がなかったです。
黒崎駅や北九州都市高速も眼下に見えますが、
同アングルでの撮影はちょっと無理でした。
小倉港に移動。
ほぼ明かりはありません。
ここでは空が明るいときにシルエットで撮影がいいのかもしれません。
露光時間25秒で何とか見える状態ですが、
萌えまではいかないかも・・・。
夜景撮影は夜釣りタイムと地合いがマッチング、
次は釣りかなぁ・・・?
▼押せばランカー! 願いを込めてワンポチ!!▼
北九州工場夜景萌え(南二島)
三菱化学工場(ISO800 f7.1 5秒)。
別角度で(ISO400 f6.3 8秒)
ISO400で露光時間を延ばしたほうが、いい感じです。
北九州工場夜景第3弾。
今回は南二島周辺です。
南二島周辺は工場が集中している、家計スポットですが、
新型コロナの影響があるのか、なんとなく照明が少ないような・・・?
若松競艇はかなり明るかったです。
新興アルマー工業アルミメッキ若松工場
ここも対岸からの撮影になります。
車は全く走っていないのでしっかり撮影ができますが、
路駐になりますので注意が必要です。
九州オキシトン工場
ロケットの打ち上げ場・・・?
かと、思わず思います。
ほとんど光はなかったのですが、
若松競艇のこぼれてくる光で撮影です。
最後におまけ。
以前に空撮もしていました。
空撮は違った雰囲気があります。
空撮で夜景は撮れなくなってしまったので貴重な動画です。
まだまだ、夜景スポットはあるので、
探っていきたいです。
▼押せばランカー! 願いを込めてワンポチ!!▼
より以前の記事一覧
- 【Z5】ペンタックス・オールドレンズで撮影してみました。 2022.01.15
- 【Z5】ペンタックスオールドレンズ装着です。 2022.01.03
- 【Z5】ファームウェア・アップデート 2021.12.31
- NIKKOR Z 28mm f/2.8 2021.12.26
- 北九州工場夜景萌え(西港町:日鉄ケミカル&マテリアル㈱ 九州製造所) 2021.12.19
- Z5マニュアル本、やっと発売です。 2021.05.15
- 北九州の日本夜景遺産 2021.02.20
- ついに、ミラーレスデビューです。 2020.12.12
- 岩国フレンドシップデー2018【番外編】 2018.05.13
- 岩国フレンドシップデー2018 2018.05.06
- 芦屋基地航空祭2018 2018.02.19
- 芦屋基地航空祭2016 2016.10.10
- 築城基地航空祭2015【ブルーインパルス編】 2015.10.30
- 築城基地航空祭2015 2015.10.28
- 毎年恒例・・・!? 2011.01.16
その他のカテゴリー
BASS POINT MAP FRESH WATER SALT WATER バス・ポイント解説 日記・コラム・つぶやき 空撮 趣味 音楽
最近のコメント