« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月

博多湾シーバス、今日はハードプラグオンリーです。

大潮の上げ、6時スタート。

気温は18度、水質はクリアで生命感がありありです。

なんかいい感じ・・・です!?




今日は、




ハードプラグ縛りで、勝負・・・!?

ジグワーム系が釣れるのはよくわかりました(ほんと)。

ボウズ逃れで投入すると、高確率で窮地を挽回してくれます。




しかし、



ハードルアーが泣いている・・・。

ということで、今日はジグワームなしです。



Pxl_20220528_201550143


ima B太で広範囲の表層をチェック!!

マイクロベイトの存在は目視でも確認できます。

が、

あたりがない??

レンジを変えて、ボトムをチェック。

すると、手前のかけ上りでヒットです!。


Pxl_20220528_000003442


すっかり陽が上がったので、

ima ライキリ マコイワシの中層早引きでヒット!!


Pxl_20220528_213433567

ima シュナイダー ボラカラーのスレヒットです!!!




今日はヒットはするのですが、手前でバラシが多かった???

サイズが小さいのかなぁ。

今日はベイトはマイクロサイズばかり、

前回のシーバスから吐き出したベイトは5cmぐらいでした。

でかいシーバスは、も少し大きなベイトを追っかけているのでしょう。




今回は、ディシーバスもハードプラグで釣れることができましたが、

ベイトも増えてきているので、

次は、

トップ縛りを試してみようかなぁ・・・。











なんて。






 

 



 

▼押せばランカー! 願いを込めてワンポチ!!▼

 

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ ドローン・UAVへ
にほんブログ村


マイクロ・ミラーレス一眼ランキング

 

 

| | コメント (0)

シン・ウルトラマンを見てきたよ・・・!

3a310677

単純に楽しめました。

いろいろ叩かれているようですが、まずは見て判断しましょう。

しかし、


年齢層の高さに驚きです。

オイラもおっさん、いやいやジジイの域に入っているのですが、

観覧者は、50歳以上だと思います(平日調べです)。

こんだけ、年齢層が高いとは制作側も思わなかったのではないかなぁ。

リアルタイムで見ていた人ばかり(おいらも・・・)です。

それだけ期待が大きいのでしょう。

ネタバレは書きませんが、も少しCGは少なめにしてほしかったなぁ・・・。





あと、





バルタン星人を出してほしかった。


 

 

 



 

▼押せばランカー! 願いを込めてワンポチ!!▼

 

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ ドローン・UAVへ
にほんブログ村


マイクロ・ミラーレス一眼ランキング

 

 

| | コメント (0)

博多湾シーバス、今年1番が出ました!!

Pxl_20220520_231206294mp

本日、今年一番が出ました。


Pxl_20220520_231214486

64cm。

ジグワーム丸のみのグッドコンディションのシーバスです!!




朝一、スタート。

中潮下げ止まり前ですが、なんかいい感じで生命感があります。

結果、

6ヒット・4バラシ(今年1番含む)。

朝一、揚がってくるのは、チーバスサイズ。

サイズアップはまだまだ先かなぁ・・・。と思っていたら、

陽が上がってくるとサイズアップし始めました。




ヒットパターンはボトムのスロー。

今日は、表層では出なかったです。

表層にベイトがいっぱいなので、浮いていると思ったのですが、

これは不発!!

これからの課題は、トップシーバスですね。

ヒットシーンが見たい!!





 




久々、満足したディシーバスでした。




 

 



 

▼押せばランカー! 願いを込めてワンポチ!!▼

 

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ ドローン・UAVへ
にほんブログ村


マイクロ・ミラーレス一眼ランキング

 

 

| | コメント (0)

【LSJ】志賀島ショアジギング(5月編)

Pxl_20220517_224151557mp

久々の平日休み。

いつもなら博多湾シーバスなのですが、

あまりの天気のよさに志賀島ショアジギングに変更です。

快晴の朝一、とっても気持ちがいい!!

この時期のウエーディングも最高ですなぁ・・・。



Pxl_20220517_233840558mp

新調したリールもすこぶる調子がいい。

カルディアSWのインプレは、ネットでかなり出ているので

あえて語りませんが、不満が見当たりません。

リールストッパーの廃止も気になりませんでした。




結果、





Pxl_20220517_215908487mp

やはり、あの方の猛攻に会いました。

LSJはひたすら投げまくるしかないのですが、

課題山積・疲労蓄積です。









ブリ属まではまだまだ遠い道のりです。





 

▼押せばランカー! 願いを込めてワンポチ!!▼

 

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ ドローン・UAVへ
にほんブログ村


マイクロ・ミラーレス一眼ランキング

 

 

| | コメント (0)

【SDG’s】河川の自然観察会

Pxl_20220515_005329528

持続可能な開発目標。

川から海へ、

自然を感じながら生物多様性を学ぶ自然観察会を

実は、

10年以上続けています。

今日は朝から40名ぐらいの参加がありました。



趣味の釣行とは違った

童心に帰れる学びの空間です。




 

 

 

 

 

▼押せばランカー! 願いを込めてワンポチ!!▼

 

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ ドローン・UAVへ
にほんブログ村


マイクロ・ミラーレス一眼ランキング

 

 

| | コメント (0)

雨上がりの博多湾シーバス

Pxl_20220513_223408027mp

大潮の満潮からの下げ始め。

雨上がりなのに、とってもクリア。

強風吹いていますが、いい感じ・・・?

しかも、

大型船入ってきています。


ん・・・?


ちゅらしまではなく、あやはし・・・。

同じ船体ですが、名前が違ってましたが、

船体の下、狙いでキャストしますが、

当たりもない??

 


やはり、



“ちゅらしま”でないとだめなのか・・・?

その後、

うろうろ、ランガン。




結果、

 

 

足元バラシ1本で終了。

次、頑張ります。




 

 

 

▼押せばランカー! 願いを込めてワンポチ!!▼

 

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ ドローン・UAVへ
にほんブログ村


マイクロ・ミラーレス一眼ランキング

 

 

| | コメント (0)

ガイド修復・・・完了!?

Pxl_20220505_000654249mp

朝一、スタートしましたが、移動中に大コケしました。

幸い怪我はなかったのですが、

ガイドが吹っ飛びました(泣)。

リール側のガイドなので釣りには支障がないと思って継続。

しかし、ライントラブル多発です。

釣行継続しましたが、バラシ連発で水揚げはできません。


そんなこんなで早々に引き上げ、

ガイドの修復をしました。

エポキシで固めたかったのですが在庫がなく、

瞬間接着剤で補修。

問題なく使えればいいのですが・・・。







釣り場でスニーカーは考えもんです(案外滑ります)。





 

 

▼押せばランカー! 願いを込めてワンポチ!!▼

 

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ ドローン・UAVへ
にほんブログ村


マイクロ・ミラーレス一眼ランキング

 

 

| | コメント (0)

博多湾シーバス、竜巻注意報出ているやん・・・。

朝一、スタートのつもりで起床。

スマホを見ると、竜巻注意報が出ている!!


えっ???


昨晩、天候が急変で注意報が出ていたようですが、

既に解除(ほっ)。

現着。


すっかり快晴ですが、まったく生命反応が無い。

中潮、干潮からの上げ始め、濁り入っています。


やはり、あたりもない。



結果、



Pxl_20220502_224545321mp

Pxl_20220502_222319821

2ヒット、2バイトで終了。

何とかボトムで確保できました。

博多湾奥、いつものポイントでは外しません!!








しかし、サイズ上がらず・・・(次、頑張ります)。





 

 

 

▼押せばランカー! 願いを込めてワンポチ!!▼

 

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ ドローン・UAVへ
にほんブログ村


マイクロ・ミラーレス一眼ランキング

 

 

| | コメント (0)

GW2日目はK港遠征です・・・しかし。

Pxl_20220430_112742954night_01

撃沈です。

この時期、チーバスが入ってくるのですが・・・?



現地到着18時。

爆風吹いとるやん。

爆釣ポイントには誰もいない、しかも逆風。

ラインも流され、テンションも分からん???




風裏探して、ランガン。





見つけました、ボイル多発。

しかも、最近では見ない量のボイルです。




しかし、




届かん。

船の橋脚が邪魔でポイントまでキャストが届きません。

手前に落とすのですが、出てこない(ボイルは橋脚の奥ばかり)。

歯がゆい思いのまま、終了です。




シーバスは確実に入っているのですが、

ポイント点在でGWアングラーでは攻略ができません。









GW中にリベンジなるか?



 

 

 

 

▼押せばランカー! 願いを込めてワンポチ!!▼

 

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ ドローン・UAVへ
にほんブログ村


マイクロ・ミラーレス一眼ランキング

 

 

| | コメント (0)

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »